【クレカが使える】ロピアららぽーとTOKYO-BAY店【レポ】

2025年2月17日月曜日

お店紹介 レポ 千葉

t f B! P L

 ロープライスのユートピア作りを目指したお店「ロピア」。日本版コストコ等と紹介するSNSやテレビ番組も多く、行ってみたいスーパーマーケットとしても人気です。この記事では、ロピアの店舗でも珍しいクレジットカードが利用可能な「ロピアららぽーとTOKYO-BAY店」を普段使いしている私がご紹介します。

ロピアってどんなお店?

画像は2020年2月のもの(なつき撮影)

元々がお肉屋さんだったこともあり、お肉の価格や質に評価が高いスーパーマーケットです。また、プライベートブランドの商品の数も多く、ロピア自家製のソーセージなどの肉製品からチーズケーキなどのスイーツまで幅広く取り扱っています。

私はこのプライベートブランドの商品の中でも「はちみつヨーグルト」の大ファン。この「はちみつヨーグルト」は、大人気のヨーグルト「ぐうたら蜜バチ」と同じ古谷乳業が作っています。味はロピアの「はちみつヨーグルト」と「ぐうたら蜜バチ」はほとんど同じといっても過言ではありません。甘いヨーグルト好きな方は、ぜひ試してみてくださいね。

また、お肉以外でも豊富な種類の果物や野菜そして鮮度の高い魚も人気です。春にはいちごが安く手に入ることもあるので、店舗入り口にある果物コーナーをチェックしてみてくださいね。

ロピアららぽーとTOKYO-BAY店は西館にある

ロピアららぽーとTOKYO-BAY店は千葉県船橋市の三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAYの西館1階にあります。ロピアの周辺にはフードコートやカルディ、31アイスクリーム、マクドナルドなどのファストフード店の人気店が並んでいます。

西館2階には赤ちゃん本舗やポケモンセンター、ユニクロなどのファミリー層に人気の店舗があり、西館3階はTOHOシネマズの映画館やゲームセンターとなっていて土日祝日だけではなく、平日も多くの人で賑わっています。

所在地:千葉県船橋市浜町2丁目1−1  三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY 西館 1階

営業時間:月~金10:00~20:00/土日10:00~21:00
※ららぽーとTOKYO-BAYの休館日はロピアららぽーとTOKYO-BAY店もお休みです

ロピア公式サイト

カート利用には100円玉かカートキーが必要

カートの利用には100円玉が必要です。100円玉が手元にない場合は入ってすぐのところに両替機もあるので利用してください。ロピア専用カートキーはレア商品なので、ロピアをよく利用している方は見かけたら即購入をオススメします。100円玉を1枚用意するのは地味に手間ですよね。

ロピアららぽーとTOKYO-BAY店で使えるクレジットカードは6種

ロピアららぽーとTOKYO-BAY店では以下の6種のクレジットカードが利用できます。

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • アメリカン・エクスプレス
  • ダイナース
  • ディスカバー
残念ながらQRコード決済には対応していないので、PayPayなどは利用できませんが、基本的には現金払いオンリーのロピアの店舗の中でクレジットカードで支払いができる使い勝手のよい店舗です。

ロピアで買い物をしているとあれもこれもとカートに追加してしまって、支払いの時にドキドキしちゃう方にはクレジットカード払いができるのはありがたいですよね。

ららぽーとTOKYO-BAYの駐車券割引も対象

ロピアららぽーとTOKYO-BAY店での商品購入はららぽーとTOKYO-BAYの駐車券割引も対象です。駐車場料金は最初の1時間のみ無料。1000円以上のお買い上げで駐車場無料時間が加算されていきますので、駐車場を利用の場合はロピアのレジで必ず駐車券を渡すのを忘れずに!

三井ショッピングパークカードやアプリで駐車場無料時間がプラスされるサービスもあるので、ロピア以外にもお店を見て回りたい方はぜひご活用ください。三井ショッピングパークカードとアプリでの無料時間の清算は車の出口での精算機ではできませんので、必ず事前精算機をご利用ください。

店舗に近いのは第7・第1駐車場

第7駐車場が最寄ではありますが、いつも混雑していて土日祝日の日中は満車になることも多いです。私はロピアに行く際には第1駐車場を利用しています。第1駐車場は入口が奥側にあるせいか、混雑している時でも比較的空車が多く、西館直結で停めやすいのでオススメです。

三井ショッピングパークのポイントは付かない

ロピアでの買い物は駐車場割引対象ではありますが、三井ショッピングパークカードやアプリへのポイントは付与されません。

特盛のオリジナル弁当や寿司・総菜なども魅力的

テレビでよく紹介されているネタが大きすぎる太巻きやロピアのオリジナルチキン「ロピチキ」、そしてデカ盛りのお弁当など見るだけでワクワクするデリカも多いです。コストコで人気のハイローラーによく似た商品はコストコより安いですが、しっかり美味しいですよ。多くの人が集まる食事用にロピアのデリカはいかがでしょうか。

この記事では人気のスーパーマーケット「ロピア」のららぽーとTOKYO-BAY店についてご紹介しました。土日祝日は特に人が多く、レジ渋滞がひどくて冷凍食品などを手に取るのも一苦労だったりもしますが、オススメのスーパーマーケットですのでぜひ行ってみてくださいね。

アフュリエイトや広告あり

アフュリエイトや広告あり

最新の投稿

このブログを検索

お問い合わせ

サイトマップ

プライバシーポリシー

管理者紹介

自分の写真
2024年2月に『終活ライフケアプランナー』の資格を取得いたしました。生まれは福岡県、住んだところは京都、大阪、石川、千葉。国内で行ってないところは四国の4県と東北4県、沖縄。目指すは全国制覇。旅行へ行くのが大好き。 ブログ内の写真は投稿者「なつき」が撮影したものも多くあります。写真はピクスタで販売中です。

ピクスタのプロフィールページ

QooQ